2013.08.28 Wednesday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | | - | - | pookmark |
|
||
バルーンアートの作品・活動紹介 CreationHouse【斎藤敏枝の現場奮闘日記】
2人の娘の母+主婦+デコレーター=斎藤敏枝 スターバックスをこよなく愛している。 仕事と家事とスターバックスのトライアングルな日常をキープする為に日々必死。 自分らしくマイペースで進むデコレーターの奮闘日記。 2012.07.03 Tuesday
母でもない…主婦でもない…ちょっと訳ありの京都です
2012年6月28日(木曜日)月1回訪れる、ちょっ訳ありの?京都です。 観光ではないので、名所などはゆっくりと堪能できないのですが、極力時間を作っては、気になるスポットに足を運んでいます。初回はやはり大好きな『京都駅』を御紹介しなくっちゃ… ![]() ![]() ![]() 駅を行きかう人々を見ながらコーヒーを楽しめるカフェもあり、ゆっくり読書も楽しめちゃいます。 エレベーター&階段で、屋上まで行けちゃうオープンな設計。隣接している百貨店の伊勢丹の 各フロアーに、ここから出入り出来ちゃう、ニクイ設計。 ![]() とてもハイセンス! 〈仕事柄、空間演出にはアンテナが反応してしまいます〉 来月は、どんな京都を御紹介できるかな…今から楽しみです。少し贅沢な1日が月1回あるというのは、なんて人生にハリというか潤いをもたらしてくれるのでしょう! 1ヶ月頑張れそう〜(笑) 2011.07.20 Wednesday
『夏の京都紀行』その3
2011年7月14日(木曜日)風呂敷研修を終えて… 2011.07.20 Wednesday
『夏の京都紀行』その2
2011年7月14日(木曜日)風呂敷研修in京都 ![]() 自転車のフロントカゴの代わりに風呂敷を… ![]() ハンドルバーの左右から、結び目のある持ち手を抜けば、そのまま持ち運びOKの優れもの。 ビジュアル的にも、全然違和感なしです (オシャレな風呂敷を選びましょう) ![]() しっかりとした基本テクニックの土台作りはとても大事です。 土台が不安定だと、すばらしい応用は絶対に生まれて来ません。すべてのもの作りに言える事 だと私は思います。 日々、勉強です! 2011.07.20 Wednesday
『夏の京都紀行』その1
2011年7月14日(木曜日)は風呂敷の勉強のため、イザ京都に… ラッキーなことに、研修で訪れた四条通は『祇園祭』一色!この日は、各町内で山を組み立てる 「山建て」が完成し、通りのあちこちで立派な山鉾を見ることが出来ました。 ![]() ![]() どの町内の山鉾も素晴らしく、細かい装飾品にも見とれてしまう程。 残念ながら、山鉾巡業は見れなかったのですが、来年の楽しみがまた1つ出来ました❤ ![]() 風呂敷研修の会場入り口には『祇園祭向け』のシャレた催しが… ナント!電気自動車を風呂敷で包んでいます ![]() とても、コンパクトな車ですが、風呂敷は7メーターのものを使っているそうです。 昔、車をラッピングした事があるけれど、大きな物を包むのは本当に大変です。 しかし、車のラッピングはインパクト大で、ここ1番の見せ場になりますね。 (C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
CALENDAR
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
モバイル
LINKS
PROFILE
SPONSORED LINKS
|
||
| ブログ | お問い合わせ | プライバシーポリシー | サイトマップ | | ||
|
||